タイヤチェーン 簡易法



タイヤチェーンの取り付け方には、たくさんの方法があります。
ここでは、NHK方式または郵便方式と呼ばれる、簡易な取り付け方を紹介します。

軽自動車、ファミリーカーなどのFF車は、前のタイヤ

ポルシェなど後輪駆動は後タイヤに取り付けます

マイカーはどちらか、あらかじめ調べておきましょう
いざという時にとても困ります

写真の例は、2トントラックのダブルタイヤにシングルチェーンをかけています。

取り付けるタイヤの手前で作業するので道路側の作業はとても危険です。

タイヤチェーンを広げて、タイヤと平行に地面におきます。
ロックは手前にしておきます。

イヤ側
地面側
片方のフックがロック付きなら、ロックが自分側になるように広げます。
後ろ側になるフックには、あらかじめ、赤テープやペンキで色をつけると便利です。

チェーンをタイヤに斜めにかけます
タイヤとボディの隙間の狭いほうを裏(後ろ側)に決めると、あとの作業が楽です
     
チェーンの端を並べます
ここで左側を手前に寄せ、右を裏(後ろ側)に回していき90°真横までずらします。後ろに回したチェーンは、右側にチェーンの端をきれいにならべ、表側と、裏側になるチェーンを区別します。

これからが、この作業の、一番重要な部分です
  あらかじめ針金フックを作ります
洗濯屋のハンガーを曲げて、簡単に手作りできます
服が汚れるので注意してください
写真の左側から、タイヤの裏側をくぐらせて、手作りの針金フックを、裏になるチェーンの端に通します。チェーンが団子にならないよう、注意しましょう。
引っかけた針金フックを、そのままタイヤの裏をくぐらせ、左側に引き戻します。

フェンダーの隙間が広い車なら針金がなくとも、直接、手でつかんで引き戻します


引きもどした裏側のチェーンを手前にあるチェーンの端と結合します
引き戻したら、手前のチェーンと結合させます 
ゆるいチェーンは、「コマ」が余ります。通常は1コマ〜2コマ余るはずです。
裏側のチェーンの端が届くまでチェーンを、少しずつずらし、針金を、外します。
引き寄せたチェーンの端を、手前のチェーンの裏側になる端と結合します。
通常はロック無しのフックを引っかけるだけです。
この時、フェンダーの隙間が狭いと、とても苦労します。


裏側が結合されたチェーンを、手前に結合部分がくるようにずらします
ガタガタとゆすりながら、少しずつ、ゆっくりと、あせらずに、ずらします。
最終的には、左の写真のように、タイヤの下側、左右にハシゴのチェーンがいっぱいに当たるはずです。


手前のチェーンの端を結合します。
きついチェーンはなかなか届きません。
じっくりと、ガタガタゆすり続けていれば、やがて届くようになることが多いのですが、どうしてもダメなら車をわずか、数センチ動かすと、届きます。

 バンドをかければ、終了です。
数百メートル走ったらバンドを見て下さい。
 初めてのチェーンは、かならずゆるんでいるので、
かけ直しが必要になります。


356〜佐藤自動車工業所〜911